
沿 革
大正の初め高松市に於いて、晒し粉の製造を開始、その後ソーダメーカーの特約店として地場の製紙会社等に工業薬品を販売し営業基盤を築いてまいりました。官公庁をはじめ地域の有力化学工場、製薬工場、製紙工場、食品工場、及び金属加工工場等に各種の化学製品を販売しております。
近年では、関連会社において工業薬品の小分け事業を始め、取引先様のニーズによりきめ細やかに対応しております。
また、長年の知見やノウハウを基に商品の販売だけではない、当社の価値を活かせる事業への取組みも強化しております。
大正5年(1916年)
高松市に於いて晒し粉の製造を開始する
大正8年(1919年)
晒し粉の特約販売店となり、卸売業へ転換する
昭和21年(1946年)
四国曹達販売同業会を設立し代表世話人となる
昭和21年(1946年)
東亞合成化学工業㈱の特約店となる
昭和21年(1946年)
セントラル硝子㈱の特約店となる
昭和25年(1950年)
株式会社真屋商店に改組する
昭和37年(1962年)
宇部興産㈱の特約店となる
昭和43年(1968年)
協和発酵工業㈱の特約店となる
昭和56年(1981年)
資本金を1845万円に増資する
平成17年(2005年)
高松市朝日町に配送センターを新築し毒劇物貯蔵所を設ける
平成19年(2007年)
高松市朝日町配送センターに危険物倉庫を増設する
平成21年(2009年)
関連会社において工業薬品の小分け事業を開始する
平成22年(2010年)
高松事業所を高松市檀紙町に設立し拠点とする
令和2年(2020年)
本社社屋を建て替え新社屋が完成する